NFD500mmF4.5L、RF500mmF8、NFD24mmF2.8、NFD35mmF2.8、NFD50mmF1.8、NFD50mmマクロF3.5、NFD35-70mmF3.5-4.5
MinoltaAF35-105F3.5-4.5、Tokina100-300F4、Tokina28-70F2.8、Tokina100macroF3.5
もう使うことはないだろうと思いつつも、あまりにも安い買取価格のキヤノンFDレンズ、トキナー製ミノルタAF用レンズ。売るにも売れず防湿庫lの奥でひっそりと眠っていたレンズたちが、マイクロフォーサーズの登場で再び活躍するときがきました。
まだすべてのレンズをr使ったわけではありませんが、500mmF4.5Lとレフの500mmはとってもいい感じ。G1の電子ビューファインダーもピントがよくわかります。G1に500のレフを付けると、とっても小さくて軽い1000mmの出来上がり。遠くのシギチもこれで大丈夫。
FD500はもっといいけれど、G1につけると、とってもバランスが悪い。ベンロの自由雲台を使っているのでロングプレートでバランスをとらないとすぐ前に倒れてお辞儀をしてしまいます。
NFD50mmF1.8は使ってみてびっくり。開放で撮るとソフトフォーカスレンズになっているではありませんか。f5.6まで絞ればまあ普通のレンズ。言わなければ30年以上前のレンズだと誰にもわかりません。ん〜奥が深いぞマイクロフォーサーズ。
|